虎ウィキ
登録
Advertisement

阪神タイガースの歴史 | 1940年代の阪神タイガースの歴史

現在の阪神タイガースへとつながる、大阪タイガースが1935年12月10日設立される。翌1936年プロ野球リーグが発足。景浦將松木謙治郎藤村富美男など個性的ながらも名選手を揃えていた阪神は、初代年間王者および2連覇を達成する。1930年代の阪神は、巨人を圧倒しプロ野球創設期に強烈な存在感を築いていった。

1930年代以前[]

1924年
  • 甲子園球場誕生する。
8月1日、阪神電車甲子園大運動場(現、阪神甲子園球場)が設立される。甲子の年に誕生したため甲子園。同年12月より、名物のツタを生やす。

1930年代[]

1934年
  • 大日本東京野球倶楽部設立。
日本3番目の職業野球球団として大日本東京野球倶楽部、球団名「東京ジャイアンツ」が設立。この大日本東京野球倶楽部は、野球を広めるため、米国大リーグの選手と公開試合をしながら日本各地を巡業した。この球団が後の読売ジャイアンツへとつながる。
1935年
  • 大阪野球倶楽部誕生
大阪野球倶楽部、球団名「大阪タイガース」が設立される。日本で設立4番目の職業野球球団である。この球団が我らが阪神タイガースとなり、現存するプロ球団なかで2番目に古い。
1936年
  • 日本プロ野球、誕生する。
2月5日、東京ジャイアンツ、大阪タイガース、名古屋軍、東京セネタース、阪急軍、大東京軍、名古屋金鯱軍の7チームで、日本職業野球連盟(現、日本野球機構)が設立される。4月にはその連盟6チーム(東京ジャイアンツ不参加)で日本初のプロ野球リーグを開催される。さらに8月には連盟結成記念全日本野球選手権がトーナメントで開催され、9月-12月には第2回全日本野球選手権が開催。現代へと続く日本プロ野球が誕生した年である。

第2回全日本野球選手権記録

  • 藤村富美男、本塁打王 2本。
  • 藤井勇、最多安打 40本。
  • 景浦將、最優秀防御率 0.79、最高勝率 1.00。
1937年
  • タイガース秋季優勝し、年間優勝。
春季・秋季の2リーグ制。大阪タイガース秋季優勝する。また優勝決定戦で4勝2敗で春季優勝の東京ジャイアンツを破り、年間優勝。

春季記録

  • 松木謙治郎、首位打者 .338、本塁打王 4本、最多安打 70本。
  • 景浦將、打点王 47点。
  • 山口政信、盗塁王 29個。

秋季記録

  • 景浦將、首位打者 .333。
  • 山口政信、盗塁王 29個。
  • 西村幸生、最優秀防御率 1.48、最多勝15勝。
  • 御園生崇男、最高勝率 1.000。
1938年
  • タイガース春季優勝し、年間でも史上初の2連覇達成。
大阪タイガース、29勝6敗で春季優勝でプロ野球史上初の連覇を達成する。さらに年度優勝決定戦で、秋季優勝した東京ジャイアンツを破り、これも史上初の2年連続年間優勝。
  • この年、南海軍(現、福岡ホークス)誕生。

春季記録

  • 景浦將、打点王 31点。
  • 西村幸生、最優秀防御率 1.52。
  • 御園生崇男、最高勝率 .909。
1939年
  • 日本職業野球連盟が日本野球連盟に改称され、1リーグ制が導入される。
  • 12月、石本秀一監督が辞任する。後任は松木謙治郎が兼任監督。
  • 景浦將、応召され出兵する。

記録

  • 若林忠志、最優秀防御率 1.09。
  • 御園生崇男、最高勝率 .824。

参考情報[]

ウィキペディア[]

各選手[]

年度別スポーツ記事[]

関連項目[]

Advertisement